2014/05/25

Adobe Lightroom 5 - 「プレビューキャッシュの読み込み中にエラー・・・」 で起動できなくなった時の対処方法

Adobe Lightroom 5 の起動時に、以下のエラーが出力されてLightroomの起動が二度とできなくなりました。

「プレビューキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroom を終了します。 次回起動するときにこの問題の修正を試みます。」






実は、このエラーの前にはLightroomの操作(現像)中にWindows7ごとフリーズしてしまい、強制的にリセットしていたので、Lightroomは正常に終了できていなかったのであります。

復旧手順を調べようとAdobeのサポートサイトを見てみたけれどドンピシャな記事はなし。
ということで、Adobe以外で諸々調べた結果、以下の手順で復旧できることが分かったのでメモしておきます。

【対処方法】

1.  Lightroom 5 Catalog Previews.lrdata フォルダーを削除する
Lightroom データベース(Lightroom 5 Catalog.lrcat)のあるディレクトリと同じ場所にこのプレビューキャッシュのフォルダーはあります。
僕のWindows7環境の場合、デフォルトの設定のままでは以下の場所でした。
C:\Users\<<ユーザー>>\Pictures\Lightroom\Lightroom 5 Catalog Previews.lrdata

2. Lightroom を起動する
起動すると、「プレビューキャッシュ用のフォルダーが自動的に作成されます。
データベース内の写真データにアクセスするとプレビュー画像がバックグランドで再作成されるようです。

復旧手順は以上となります。
簡単すぎて拍子抜けしましたよ^^

2014/05/24

5月の庭の花 - Juneberry

花ではないですが、Juneberryのいい実がなりだしました。

これから、鳥と次男坊の争奪戦が始まります。
次男坊も知恵がつき、今年はネットなる人類の英知の集合体を持ち出す模様。
こうなると、大人は手を出しませぬ、十分に鳥と知恵比べをなされておくんなまし(^^)v


2014/05/17

5月の庭の花 - 紫蘭

紫蘭
昨年の府中くらやみ祭りの植木市で購入した紫蘭。

実は、近所に群生しているところがあって、「何本か持って行ってもいいよ」なんて、その群生地を世話しているおじさんに言われたことがあったのだけれど、その時は遠慮して貰わなかった。
そのことをちょっと後悔していたので、植木市で見つけた時には即購入。
これも、放ったらかしで勝手に増えるのでうちの庭に植わる資格を十分に満たしていたのでした(^^)v

2014/05/16

5月の庭の花 - ボロニア・プレシャス

こちらは、フレンチラベンダーとともに昨年植えた新顔です。
ピンクの小さな花をたくさん付けてくれます。
フレンチラベンダー同様に今年の大雪に潰されてしまい、上に伸びずに横に広がってしまいました。しばらくは添え木とともに真っ直ぐ立てるように支えてあげないといけないようです。
植えてほったらかしのはずが、何かと手を焼く花となりました。
なので、写真は上に向かっているはずが横向きのままでの撮影となっています。

2014/05/15

5月の庭の花 - フレンチラベンダー

去年、我家の庭にデビューしたハーブ。
フレンチラベンダー。
花の形が可愛らしいのと、多年草ということで植えてほったらかし作戦で買ってきました。
今年の大雪に潰されてしまい、株が倒れてボサボサになってしまったため、今年は麻ひもで絞り上げて成形中。
ただ、花は綺麗に咲いてくれました。

2014/05/14

5月の庭の花 - アサツキ

浅葱と書いてアサツキと読みます。
根っこが、エシャロットというか、ラッキョウのような大きさになり刻んだり味噌をつけたりして食べます。
両親の出身の新潟県十日町市では、普通にお蕎麦屋さんのテーブルの上に皮のついたままのアサツキがカゴに入って七味唐辛子と同列に薬味として置いてありました。
ある意味、この地方のソウルフードなのではないかと。

そんなアサツキの花がこの時期に咲きます。咲いてあっという間に終わってしまうのですが、僕は毎年楽しみにしています。

2014/05/13

5月の庭の花 - 薔薇

薔薇は綺麗にしておくのはホントに大変なようですね。
ウチの庭の薔薇はアブラムシやら病気やら何やらで、どこかしら黒ずんだりして花屋さんで売られているようなきれいな花で咲いてくれませんね。
ホントに手間隙かけないと綺麗には育たないようです。

写真はなるべくきれいなところを切り取って撮ってみました。

こんな淡いピンクの花が咲きます。
蕾の色はなかなか綺麗ですが、すでに黒くシミが着いちゃってますね。

2014/05/12

5月の庭の花 - サルビア・エレガンス(パイナップルセージ)

何故か、誰も料理に使っていない鉢植えのハーブが庭に置いてあります。
その名も、サルビア・エレガンス。別名、パイナップルセージというらしい。
花の形から、サルビアと言うのはなんとなく分かりますが、これがハーブとはね。
葉っぱをくしゃくしゃっとやってニオイを嗅ぐとパイナップルのニオイがするとかしないとか。(まだ試していませんが・・・)
ホントは秋にたくさん花をつけるようですが、この時期、気まぐれにポロポロと花をつけることがあります。

2014/05/11

2014年初釣行 - 南相木川

毎年恒例のGW時期の初釣行で最後の釣行(かもしれない)です。

今年も、昨年開拓した長野県南佐久郡に流れる南相木川に行ってきました。
この日は朝から強風で谷間に入っていないとキャスティングがなかなか骨が折れる状態でしたがお昼まではコツコツと丁寧に釣り上げってみました。
魚影は、そこそこで、辺りもそれなりにあるものの、1年のブランクのせいかどれも竿には乗らず。
最終的にヒットしたのは手のひらサイズのおチビちゃん。ヒレを見ても放流魚と分かります。
この時のフライは、ブラウンのCDCダン#16。
それでも、きれいな魚に満足して帰ってきました。

最近は、ガツガツしないのが僕の釣りスタイルとなりました。
マイナスイオンをたっぷり吸って、自然を楽しんで帰ってくることに重点を置いています。
特に、毎年GW近辺を狙っていくのは、
・朝寝坊ができる(この季節ハッチが昼近いことが多いので日中だけの釣りでいい)
・標高1200m超えのエリアであるため、まだ桜が見えるので釣れない時はお花見に計画変更できる
・大して寒くも暑くもない
・レタス畑がきれい
なんていうのが主な理由ですね。

なので、GWどまんなか、渋滞40kmでも行きます。
最近、フライフィッシング人口というか、渓流釣り人口が大分減ったと思います。そのため、GWであっても朝イチで川に入らずとも、それなりにポイントが見つけられるのもこのスタイルで行ける一助となっていると思います。

では、いくつか写真をどうぞ。

野辺山のビックリ市場駐車場から。手前の白いのは雪でなくレタス畑。
こんな河の流れを見るだけでいい。魚はその次。
川上村の千曲川本流も偵察。まだ終わりかけの桜がありました。
帰りは八ヶ岳高原大橋から赤富士を眺めて帰路につく。

2014/05/07

5月の庭の花 - アジュガ・レプタンス

庭のアンダーカバーとして植えたアジュガ・レプタンス(西洋ジュウニヒトエ)が今年も咲き出しました。
我が家の放ったらかし植物園の代表格であります。
冬は葉が枯れてしまいますが、毎年GWにはこのような紫の花を咲かせてくれます。
これが、日陰を好み、地面を覆ってくれるので、苔の繁殖を抑えてくれています。
よく見ると花の中心に黄色い雌しべが見えます。特にいい匂いなどはナシ(^_^;)。


ダンボーもアジュガの森は大好き(*^_^*)

2014/05/05

端午の節句

5月5日、こどもの日ですね。
我が家の玄関のお飾りです。
兜の飾りもあるのですが、ここ何年か出さなくなってしまいました。
とりあえず、これで我が家の子どもたちの成長を祝います。

2014/05/03

国営ひたち海浜公園に行ってきた

5月3日、GW後半4連休初日に無謀にも都心横断から常磐道、北関東自動車道のルートで、国営ひたち海浜公園に行ってきました。
朝6時の時点ですでに渋滞が始まっていたのですが、なんだかんだと出発が遅れて7時になっていました。この時点で各地の渋滞は3倍位に伸びておりかなり躊躇しましたが、行くと決めたからには頑張って行ってみようと。
GWの渋滞はひどい時にはホントにすごいことになるもので、今回はそれに当たってしまいました。

中央道から首都高を抜け柏まで4時間。この間、PAは八潮PAの1箇所だけで、しかも入り口は追い越し車線側。それに気づくのが遅れ、入るのに失敗!次は守谷SAまでトイレはなし。
八潮から柏まで2時間近く。すでに出発して4時間経過。守谷まで6kmというところで、断念し、柏で一旦高速をおりてコンビニ探し。トイレはなんとか間に合いました(*^_^*)

ついいでにオニギリで昼食を済ませ、再度、大渋滞の高速に戻りました。
結局、現地に着くのに7時間を要しました。

国営ひたち海浜公園にはネモフィラを目当てに行ったので、西口・翼のゲートからの入場が便利ということで、そちらを目指しました。この公園の駐車場の混雑具合は随時情報が更新されてネットで確認が出来ます。この時は、ちょうどこの西ゲートに近い臨時の第4駐車場が空いていたのでそちらに向かいました。車を停めて歩いて西ゲートに向かうと、ゲートに近い西駐車場も空きが見られたので、ちょっとがっかり。駐車場の空き状況はやはりリアルタイムに現状を反映しているわけではないことを当たり前のように再認識。

公園に入ると、スイセンガーデンがあり、少し期待したけれどやはり、完全に終わっていました。
たまごの森には、終わりかけたチューリップが咲いていました。そこそこきれいだったので、アップしますね。
あまり寄るとアラが目立つので引いた絵でお楽しみください。


終わりかけたチューリップなので開いちゃっていますが、それなりに綺麗。
 さらに東にある、ネモフィラの咲いているみはらしエリアに向かいます。
途中、草原エリアも覗いてきましたが、シートを引いてお弁当をいただくにはいいところでしたよ。

では、ネモフィラで覆われたみはらしの丘を御覧ください。
一面のネモフィラは圧巻でした!人が気になりますけど仕方なし。

花はこんな感じです。

丘に登って西側を見下ろす。

南東には観覧車が見えます。

下から人を極力避けるとなんとかこんな絵に。

本当は、通路は行列で人だらけ。

菜の花がまだ残っていたのでこんな絵も撮れました。
GW中が見頃ということもあり大変混雑していましたが、それでも行ってみてくる価値はありました。
公園内には露天やレストランもありますが、こういう混雑したところでは数十分並ぶのは当たり前。

午後2時頃着いたのですが、温かい日であったこともあり、自販機の500mlのペットボトルの飲み物はすべて 売り切れでした。
ストレスなく楽しむには、食事や飲み物は事前に用意して出かけることをオススメします。

国営ひたち海浜公園
http://hitachikaihin.go.jp/

混雑時の迂回ルートが案内されていました。
http://hitachikaihin.go.jp/access/detour_route.html
とても詳しく案内されており、ここのルートで行くと西門に行きやすかったので、オススメです。


2014/05/01

あしかがフラワーパーク - 水面の美

4月26日の夕方から行ってきた、あしかがフラワーパークの大藤のライトアップですが、ここは池が幾つかあり、水面に映る藤を楽しむための仕掛けがいくつも用意されていました。

これは、見ちゃったほうが早いので行ってみましょう。

水面に映る大藤。この時は水面が波立ってボケてしまいましたね。

むらさき藤のスクリーン。ちょうど真ん中あたりが水面との境界線。

白藤の滝と八重桜

水上花壇

藤。赤と白。

大長藤。これはきれいだった!
いかがです?
行きたくなったでしょ?
「ふじのはな物語」は5月16日まで開催です。

あしかがフラワーパーク
http://www.ashikaga.co.jp

東北自動車道より
佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)

北関東自動車道より
太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)